循生研とは 設立趣旨 入会案内 活動経緯 スタッフ紹介 アクセス


活動経緯

特定非営利活動法人設立までの経緯です。循環生活研究所は「やかまし村青年団」の3つの活動と、Fl'ea Free's フリーマーケット、コンポスト普及活動がいっしょになって生まれたものです。現在の循生研の体制はこれら6つの活動にこどもの環境学習を行う「トビムシ委員会」が加わって運営しています。

  やかまし村青年団    
  東区循環生活研究所 三苫の旬を喰らふ会 RUM Project 事務局 Fl'ea Free's
フリーマーケット
コンポスト
普及活動
04年度
(H16)
<5月>
フリマにて「あげます板」(家具レスキュー)開催
<適宜>
喰らふ会を開催(任意)
  <4月>
循環生活研究所でNPO法人を申請

<9月>
法人設立
<5月>
フリマ開催
<4月>
コンポスト出張講座

<5月>
「堆肥づくりのススメ」出版
03年度
(H15)

<適宜>
喰らふ会を開催(任意)
<10月>
反省会

<11月>
ムラの日WS
参加+報告
<4月>
鈴木事務局長(長尾団長退団)

<4月>
東市民センターから独立し「東区生活団」と名称変更

<8月>
循環生活研究所として組織変更(3活動統合)
<11月>
フリマを循環生活研究所と共同開催
(雨天中止)
<9月>
循生研コンポスト出張講座開始

<10月>
エコネットふくおか
こどもエコランド

<12月>
エコネットふくおか退会

<1月>
ダンボールコンポスト
基材開発業務
02年度
(H14)
  <適宜>
喰らふ会を開催(任意)
<5月>
キビ補植栽

<1月>
収穫祭
&蒸留祭
<11月>
「東区生活」
5-1発刊

<11月>
フリーマーケットに
参加
<11月>
フリマ開催
(特活)エコネットふくおかコンポスト部

<10月>
「土の中の仲間たちと堆肥づくり」出版
01年度
(H13)
<6月>
レスキュー隊発足
(マンション解体追跡&家具レスキュー)
<隔月>
喰らふ会開催
(公民館サークル)
<12月>
沖縄圧搾機巡
りと圧搾機購入

<1月>
収穫祭
<6月>
「東区生活」
第3号発刊

<3月>
「東区生活」
第4号発刊
<11月>
フリマ開催
(特活)エコネットふくおかコンポスト部
00年度
(H12)
<6月>
東区循環生活研究所スタート

<7月>
パッカー車追跡

<10月>
ごみ減量フェス参加
<4月>
三苫の旬を喰らふ会スタート
毎月開催
(公民館サークル)

<3月>
活動・レシピとりまとめ(冊子)
<8月>
沖縄視察

<12月>
収穫祭
<4月>
長尾新団長

<7月>
「東区生活」
第2号発刊

<11月>
フリーマーケットに参加
<11月>
フリマ開催
(特活)エコネットふくおかコンポスト部設立
・相談会
・出張講座
・出張指導
・総合学習指導
など>
99年度
(H11)
    <10月>
RUMProject(さとうきび地域交流プロジェクト)スタート

<3月>
キビ植樹祭
<4月>
「やかまし村青年団」として再スタート
石井山団長

<12月>
機関誌「東区生活」第1号発刊
<5月>
<11月>
フリマ開催
福岡市主催
コンポストの上手な使い方
講師派遣
98年度
(H10)
      <1月> 
福岡市東市民センター自主企画講座スタート
<5月>
<11月>
フリマ開催
福岡市主催
コンポストの上手な使い方
講師派遣
97年度
(H9)
        <5.11月>
フリマ開始
三苫公民館
 
30年前           堆肥づくり開始